#author("2020-03-18T08:34:05+00:00","","") VDEC北陸支部では、北陸地域のVDECユーザが設計資産を共有するため、試作支援を利用して試作されたチップの設計データの提供をお願いしています。ここでは、設計データの仕様概要のみを掲載しますので、詳細仕様および設計データの提供については、概要ドキュメントに記載の連絡先に直接お問い合わせください。 ---- &br; |登録番号|概要ドキュメント|提供|データ種別| |001|&ref(iobuf_spec.pdf,,アナログ/ディジタルIOバッファ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |002|&ref(ioopt_spec.pdf,,アナログ/ディジタルIOバッファ・オプションパーツ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6, GDS-II| |003|&ref(spec_esr2010-1.pdf,,ラジカルセンサ vol.1);&ref(spec_esr2010-2.pdf,,vol.2);&ref(spec_esr2010-3.pdf,,vol.3);&ref(spec_esr2010-4.pdf,,vol.4);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |004|&ref(spec_ATS2010.pdf,,触覚センサ);, &ref(meas_ATS2010.pdf,,注意書);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |005|&ref(comp.pdf,,ラッチトコンパレータ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |006|&ref(osdac2.pdf,,2次オーバサンプリングDAC);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |007|&ref(ogpic_2003.pdf,,PIC16F84互換MCU/プログラムROM内蔵版);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |008|&ref(ogpic_2004.pdf,,PIC16F84互換MCU/プログラムROM外付け版);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |009|&ref(dcomp.pdf,,ダイナミックコンパレータ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6, GDS-II, Verilog-A| |010|&ref(merl_pad_spec.pdf,,PADパターンライブラリ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |011|&ref(merl_d_spec.pdf,,ディジタル回路ライブラリ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |012|&ref(analog_a14_spec.pdf,,基本アナログ回路ライブラリ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |013|&ref(stcell33v_spec.pdf,,3.3Vスタンダードセル);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II|