VDEC北陸ユーザIP
の編集
http://vla.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/vdec-kanazawa/index.php?VDEC%E5%8C%97%E9%99%B8%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6IP
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
ADVANTEST E1380Aユーザの声
ATS-100予約表
BracketName
EBプローバ (ADVANTEST E1380A)
FormattingRules
FrontPage
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
LSIテスタ (IMS ATS-100)
Macからリモートログイン
MenuBar
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
SandBox
SZX12ユーザの声
SZX12予約表
SZX12予約表/2011-01-14
SZX12予約表/2011-01-26
SZX12予約表/2011-02-07
SZX12予約表/2011-02-18
SZX12予約表/2011-08-09
SZX12予約表/2011-11-22
SZX12予約表/2013-01-18
SZX12予約表/2013-04-24
VDEC北陸ユーザIP
VDEC北陸ユーザマニュアル
VDEC北陸公開設備
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
Windowsリモート環境
YukiWiki
ZVL13予約履歴
ZVL13予約表
ZVL13予約表/2011-04-20
ZVL13予約表/2011-04-21
ZVL13予約表/2011-04-22
ZVL13予約表/2011-04-23
ZVL13予約表/2011-05-07
ZVL13予約表/2011-05-08
ZVL13予約表/2011-05-14
ZVL13予約表/2011-05-15
ZVL13予約表/2011-05-21
ZVL13予約表/2011-05-22
ZVL13予約表/2011-07-29
ZVL13予約表/2011-07-30
ZVL13予約表/2011-08-01
ZVL13予約表/2011-08-13
ZVL13予約表/2011-08-14
ZVL13予約表/2011-08-15
ZVL13予約表/2011-08-16
ZVL13予約表/2011-08-17
ZVL13予約表/2011-08-18
ZVL13予約表/2011-08-24
ZVL13予約表/2011-08-25
ZVL13予約表/2011-08-26
ZVL13予約表/2011-08-27
ZVL13予約表/2011-08-28
サーキットライタユーザの声
サーキットライタ予約履歴
サーキットライタ予約表
サーキットライタ予約表/2010-12-13
サーキットライタ予約表/2010-12-14
サーキットライタ予約表/2010-12-15
サーキットライタ予約表/2010-12-16
サーキットライタ予約表/2010-12-17
サーキットライタ予約表/2010-12-18
チップ写真撮影装置 (OLYMPUS SZX12)
ネットワークアナライザ (Rohde Schwaltz ZVL13)
ミクストドメインオシロスコープ (Tektronix MDO4034-3)
リアルタイム・スペクトラムアナライザ (Tektronix RSA3000B)
レーザー加工機 (Laserworks VLS3.50-40)
ワイヤーボンダ (WEST BOND 7476D)
ワイヤーボンダ (WEST BOND 7476D)-Delete
ワイヤーボンダユーザの声
ワイヤーボンダ予約履歴
ワイヤーボンダ予約表
ワイヤーボンダ予約表/2011-04-07
ワイヤーボンダ予約表/2011-09-15
ワイヤーボンダ予約表/2011-10-06
ワイヤーボンダ予約表/2012-04-27
ワイヤーボンダ予約表/2012-05-18
ワイヤーボンダ予約表/2013-06-07
ワイヤーボンダ予約表/2013-06-28
収束イオンビーム装置(Fei 200xP)
金属顕微鏡
電子ビーム描画装置
高周波信号発生器 (Rohde Schwaltz SMBV100A)
...
VDEC北陸支部では、北陸地域のVDECユーザが設計資産を共有するため、試作支援を利用して試作されたチップの設計データの提供をお願いしています。ここでは、設計データの仕様概要のみを掲載しますので、詳細仕様および設計データの提供については、概要ドキュメントに記載の連絡先に直接お問い合わせください。 ---- &br; |登録番号|概要ドキュメント|提供|データ種別| |001|&ref(iobuf_spec.pdf,,アナログ/ディジタルIOバッファ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |002|&ref(ioopt_spec.pdf,,アナログ/ディジタルIOバッファ・オプションパーツ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6, GDS-II| |003|&ref(spec_esr2010-1.pdf,,ラジカルセンサ vol.1);&ref(spec_esr2010-2.pdf,,vol.2);&ref(spec_esr2010-3.pdf,,vol.3);&ref(spec_esr2010-4.pdf,,vol.4);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |004|&ref(spec_ATS2010.pdf,,触覚センサ);, &ref(meas_ATS2010.pdf,,注意書);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |005|&ref(comp.pdf,,ラッチトコンパレータ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |006|&ref(osdac2.pdf,,2次オーバサンプリングDAC);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |007|&ref(ogpic_2003.pdf,,PIC16F84互換MCU/プログラムROM内蔵版);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |008|&ref(ogpic_2004.pdf,,PIC16F84互換MCU/プログラムROM外付け版);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |009|&ref(dcomp.pdf,,ダイナミックコンパレータ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6, GDS-II, Verilog-A| |010|&ref(merl_pad_spec.pdf,,PADパターンライブラリ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |011|&ref(merl_d_spec.pdf,,ディジタル回路ライブラリ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |012|&ref(analog_a14_spec.pdf,,基本アナログ回路ライブラリ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |013|&ref(stcell33v_spec.pdf,,3.3Vスタンダードセル);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II|
タイムスタンプを変更しない
VDEC北陸支部では、北陸地域のVDECユーザが設計資産を共有するため、試作支援を利用して試作されたチップの設計データの提供をお願いしています。ここでは、設計データの仕様概要のみを掲載しますので、詳細仕様および設計データの提供については、概要ドキュメントに記載の連絡先に直接お問い合わせください。 ---- &br; |登録番号|概要ドキュメント|提供|データ種別| |001|&ref(iobuf_spec.pdf,,アナログ/ディジタルIOバッファ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |002|&ref(ioopt_spec.pdf,,アナログ/ディジタルIOバッファ・オプションパーツ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6, GDS-II| |003|&ref(spec_esr2010-1.pdf,,ラジカルセンサ vol.1);&ref(spec_esr2010-2.pdf,,vol.2);&ref(spec_esr2010-3.pdf,,vol.3);&ref(spec_esr2010-4.pdf,,vol.4);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |004|&ref(spec_ATS2010.pdf,,触覚センサ);, &ref(meas_ATS2010.pdf,,注意書);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |005|&ref(comp.pdf,,ラッチトコンパレータ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |006|&ref(osdac2.pdf,,2次オーバサンプリングDAC);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |007|&ref(ogpic_2003.pdf,,PIC16F84互換MCU/プログラムROM内蔵版);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |008|&ref(ogpic_2004.pdf,,PIC16F84互換MCU/プログラムROM外付け版);|金沢大学集積回路工学研究室|VerilogHDL| |009|&ref(dcomp.pdf,,ダイナミックコンパレータ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6, GDS-II, Verilog-A| |010|&ref(merl_pad_spec.pdf,,PADパターンライブラリ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |011|&ref(merl_d_spec.pdf,,ディジタル回路ライブラリ);|金沢大学集積回路工学研究室|Cadence IC6| |012|&ref(analog_a14_spec.pdf,,基本アナログ回路ライブラリ);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II| |013|&ref(stcell33v_spec.pdf,,3.3Vスタンダードセル);|金沢大学実践的LSI設計技術教育運営委員会|Cadence IC5, Cadence IC6, GDS-II|
テキスト整形のルールを表示する